管理ホスト、対象ホスト共にUbuntu 14.04の環境でAnsibleを利用する手順について調べたことをまとめました。
インストール、動作確認、LAMP環境構築の順に解説しています。
LAMP環境を構築するPlaybookについてはGithubに公開していますので、全体のコードはこちらを参照ください:
https://github.com/hrendoh/ansible-lamp-simple
動作確認は、Ansibleの実行をVagrant上で、環境構築の対象サーバーはAWS EC2インスタンスで行っています。
Ansibleを実行する管理ホスト用のVagrantfileもGithubプロジェクトにいれてあるので、プロジェクトをClone後、この記事の内容をすぐに試せるようにしています。
また、LAMP構築のPlaybookは、公式のサンプル集 ansible/ansible-examples のLAMPサンプル lamp_simple をUbuntu 14.04用に修正したものになります。
CentOS、RHELを利用の場合は、公式のPlaybookが利用できます。
インストール
Ubuntu 14.04にAnsibleをインストールします。
デフォルトのAptリポジトリからインストールすると古い1.5.xがインストールされてしまうので、公式のPPAリポジトリを追加してインストールします。
$ sudo apt-get install software-properties-common
$ sudo apt-add-repository ppa:ansible/ansible
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install ansible