Apache Cordova Android Push通知の実装と確認手順まとめ

Apache CordovaでPush通知をAndroidで実装してみてのまとめです。

iOS版は以前の記事「Apache CordvaによるPush通知の実装 iOS版」でまとめてみましたが、2015年の時点からは使用するプラグインが変わっています。
また、Apache CordovaでAndroid用の開発環境をセットアップしてAndroidの実機で動作させるまでの手順については前回の記事「MacにApache Cordova Androidプラットフォーム環境構築する」にまとめていますのでこちらも参照ください。

Push通知実装の流れを確認

Push通知の流れは以下のとおりです。

  1. FMCにデバイスを登録
  2. サーバーのプログラムよりメッセージをFMC経由で送信 (Firebase Notification Composerを使用)
  3. メッセージをデバイスで受信
  4. 受信したメッセージで生成した通知をデバイスに表示
    “Apache Cordova Android Push通知の実装と確認手順まとめ” の続きを読む

MacにApache Cordova Android用の開発環境を構築

elchikaに投稿した記事「obniz Board 1Yと距離センサー VL53L0X 使用した鍵閉め忘れ通知アプリ」では、センサーから取得したデータからドアの鍵を開閉状態を表示、また開きっぱなしだったら通知するといった簡単なアプリをPWAで作ってみました。
しかし、PWAではiOS版ではPUSH通知が利用できないことがわかり、ステータスを表示する簡単なUIと通知を受け取るくらいのアプリをさっと作る方法を改めて考えています。

この内容だと、ネイティブで作っても難しくないアプリですが、XCodeはたまにしか使わないとどこに何があるのか調べるのが面倒ですし、iOS/Androidに対応していてVSCodeなどのエディタで開発できるものが自分としては良いです。とすると、2021年7月時点では選択肢は以下の2つくらいでしょうか

あとは、Xamarinなどもありますが最近はだいぶ目にしなくなりました、Cordovaもメンテされ続けるのか不安ですが、MicrosoftとIBMが多少頑張ってそうなのでもう少し大丈夫かもしれません。
“MacにApache Cordova Android用の開発環境を構築” の続きを読む

Force.comをmBaaSとして利用したハイブリッド(Cordova)アプリ開発

Force.comは、iOS、Android向けの、ネイティブ、ハイブリッドおよびモバイルブラウザ向けHTML5アプリケーションの開発環境とSalesforce Mobile SDKがあり、mBaaSとしても充実しています。

この記事は、APEXやVisualForcePageなど、Force.comがプラットフォームとして用意しているアプリケーション開発環境のコアなところを活かしつつ実用的なモバイルアプリケーションを素早く作成する手法として、iOS向けハイブリッドアプリケーションの開発について調べたことをまとめました。

ハイブリッドアプリケーション用のSalesforce Mobile SDKは、Apache Cordovaのプラグインとして提供されています。
そのため、開発にはCordovaの基本的な知識が必要となります。
Cordovaについては、前回の記事「Apache CordovaによるPush通知の実装 iOS版」を参照ください。

また、Cordovaは通常、アプリ内にhtmlやjsなどのアセットを含めてビルドしますが、ハイブリッドリモートという構成をとると、VisualForcePageなど従来からのサーバーサイドレンダリングの仕組みを活用することができます。

そこで、この記事では、iOS向けハイブリッド、かつハイブリッドリモートという構成のアプリケーションを作成するための手順について説明していきます。

iOS版のハイブリッドアプリの開発をさっと試すには、公式ドキュメントの「Getting Started with iOS Hybrid」が参考になります(対応する日本語記事も会ったような気がしたが見つからない)。こちらも併せて参照ください。

前提条件

Salesforce Mobile SDKで、iOS向けハイブリッドアプリを開発するには、以下のような環境や知識が必要です

  • Force.com開発の基本的な知識
  • node.jsコマンドを実行可能な環境
  • Apache Cordovaの実行環境と基礎的な知識
  • アプリを実機にインストールするためのXCodeとその操作に関する知識

この記事では、これらの内容については、扱いません。
“Force.comをmBaaSとして利用したハイブリッド(Cordova)アプリ開発” の続きを読む

Apache CordvaによるPush通知の実装 iOS版

モバイルのアプリで、UIの実装はHTML5でいいんだけどPush通知だけは入れたいという要件に対応するために、Apache Cordovaを利用したPush通知の実装をまとめてみました。
Apache Cordovaのインストールからプロジェクトのセットアップ、必要なプラグインのインストール、最後にPush通知を実装する流れで記載していますので、Push通知の実装だけ知りたい方は前半を飛ばしてください。

この記事では、Apple Push Notification Service (APNs)を利用するiOSアプリのみを対象としています。
APNsを利用したPush通知の基本については、前回の記事「iOSアプリPush通知 開発環境の作成手順まとめ」にまとめてありますので参考にしてください。

Cordovaのインストール

Cordovaは、npmパッケージとしてインストールできます

$ sudo npm install -g cordova

参考: iOS Platform Guide

プロジェクトの作成

インストールができたら、cordovaコマンドでプロジェクトを作成します

$ cordova create hello_cordova com.hrendoh.HelloCordova HelloCordova
Creating a new cordov

“Apache CordvaによるPush通知の実装 iOS版” の続きを読む